ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月05日

御岳山ハイク

先日の連休に日帰りで御岳山ハイクに行ってきた♪~
御岳山ハイク


宜しかったら続きをドゾ~
さてさて超初心者の我が家、何処に登りに行くか既にここから大問題でした(^^;
結局、所要時間で決める事になり片道4時間以内のコースを選択する事にしました。
何冊もガイドブックを購入して、御岳山に決定しました!

以下今回の計画の概要です。

鳩ノ巣駅に隣接する無料駐車場→鳩ノ巣駅から電車で隣の古里駅(徒歩での移動も可能だがここは、体力温存)
→古里駅→丹三郎屋敷横御岳登山口より入山(0:15)→大塚山を経て御岳ビジターセンター(2:50)
→御岳神社(0:25)→どこかで昼食&休憩(1時間くらい)→鳩ノ巣路(0:15)→大楢峠(1:30)
→鳩ノ巣、古里分岐(1:30)→鳩ノ巣ゴール(0:30) *カッコ内は、ガイドブックによるコースタイム
御岳山ハイク

鳩ノ巣駅隣の無料駐車場に車をおいて電車でお隣、古里駅に移動。
御岳山ハイク

おっとここで新メンバーの紹介!ダメダメ2号(実弟)です。ちょうど私が山用品を買いに行った時、居合わせたのが運のツキ、我ら家族になんだかんだと言われ、気が付いたら、10万円以上の山用品を買っていたという可哀想な人です(><)
御岳山ハイク

古里駅到着!登山口に出発です。このとき7時ちょうどでした。
御岳山ハイク

途中の万世橋からの写真。アルパカで下ったら気持ちよさそう~
御岳山ハイク

は~い、登山口到着です。さてさてハイク開始です♪~
御岳山ハイク

御岳山ハイク

空気が美味しい!気分もリフレッシュ~
御岳山ハイク


時々、休憩もいれました。コースタイムは、概ね順調。
御岳山ハイク

先頭を行く娘、たのもしいね(^^)
御岳山ハイク

尾根に出ると左側は植林帯、右側は広葉樹で絶妙なコントラスト
御岳山ハイク

順調に来ているみたいで一安心~
御岳山ハイク

大塚山に到着!さてもうすぐビジターセンターです。
御岳山ハイク

ビジターセンター前、ここはスルーで一路御岳神社へ
御岳山ハイク

階段がキツイです(泣)ここで下山の安全祈願~
御岳山ハイク

御岳山山頂に到着(この山頂の目印は、神社の奥にあり、探しちゃいましたよ)
御岳山ハイク

御岳山ハイク

頂上からの眺め、もうすぐ紅葉のピークを迎えるのかな。
御岳山ハイク

さてさて適当な場所を探して昼食&休憩!今日の献立は、味付きアルファ米とカップヌードル(^^;
御岳山ハイク

お待ちかね、コーヒータイム(^^)写真のコイツは、結構優れもの!この袋にお湯500mlを入れると3人分のコーヒーが出来上がるのです。味も良かった。山の上でのコーヒーは、格別です。
御岳山ハイク

下山、鳩ノ巣路に移動。ここから鳩ノ巣駅にかえります。
御岳山ハイク

歴史を感じさせる家があったりします。
御岳山ハイク

全体的に帰り道のが細いでした。途中何か所かは、結構怖い箇所も(^^;
御岳山ハイク

娘も少しビビり気味~
御岳山ハイク


分岐地点に到着!もうすぐゴールだよ♪~
御岳山ハイク

この後、迂回路が一か所ありました(結構きつかった)が無事、町営駐車場に到着。
概ねコースタイム以内でハイクできましたが、昼食で結構時間を費やし為、下山スタートが遅れ、暗くなってきて心配でした。
特に山の中は、暗くなるのが早いですね。高度計が道中、目安となり大変助かりました(^^)
年内、あと2,3本低山ハイクができたらと思います。充実した一日でした♪~

☆この後、温泉に入り、地元の焼肉屋で沢山食べたとさ!はあ~ダメダメ (完)




同じカテゴリー(登山)の記事画像
ゴールデンウイーク!やっぱりダメダメ
気持ちいい〜
同じカテゴリー(登山)の記事
 ゴールデンウイーク!やっぱりダメダメ (2014-05-07 10:08)
 子供に良いかも(^^) (2013-12-11 13:12)
 気持ちいい〜 (2012-08-20 16:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御岳山ハイク
    コメント(0)